・論集160号 進行中
・エントリー締切日: 2020年12月04日(金)まで
・原稿〆切:2021年01月08日(金)まで
- 1校:校正ゲラが出てから7日でお願いします。
- 2校:校正ゲラが出てから4日でお願いします。
- 3校:校正ゲラが出てから3日でお願いします。
・論集160号発行予定 :2021年3月9日
『論集』160号の原稿を募集いたします。会員の皆様の積極的なご寄稿をお待ちしています。(非常勤講師の方など非会員の方でも準会員となっていただくことで投稿資格が得られます。詳細は出版主事までお問い合わせ下さい。)
160号へのエントリー締め切りは12月04日(金)、論文の提出締め切りは01月08日(金)といたします。3月初旬の発行を目指しています。
エントリー希望、および原稿の送付先は、 (hseki@sg-u.ac.jp) 『論集』出版主事(暫定) 関 泰子宛にお願いします。原稿データはメール添付もしくはUSBメモリに入れて、教員コーナーの関のボックスまでご提出ください。なるべく打ち出し原稿も一緒にご提出下さると助かります。
発行までのスケジュール、書式スタイル等の詳細は文化学会ホームページ(https://bunka.edukf.org/19nen/index.html)をご参照ください。
エントリーには、以下の点に留意ください。
(1)氏名(漢字、読み、アルファベット表記)、所属学部、専門領域を明記ください。
(2)原稿のデータはテキスト・ファイルやPDFではなく、Word文書でお願いします。
(3)縦書き・横書きを指定ください。またレイアウトが重要な場合(図表など)は、打ち出し原稿も提出ください。
(4)目次を入れ、欧文タイトルとキーワード(3つ)を用意願います。
(5)抜刷りの希望部数をお知らせください。(50部までは無料となります。)
(6)論文、研究ノート、調査報告などの掲載カテゴリーを指定してください。ただしカテゴリーについては、『論集』編集委員会が検討し、文化学会役員会が最終決定いたします。
(7)1校は、校正ゲラが出てから約1週間でお願いしております。2校は、校正ゲラが出てから約3日でお願いいたします。必要に応じて3校をお願いすることがありますが、校正ゲラが出てから2日でお願いいたします。
日程に余裕がありませんので、締切厳守で提出下さいますようお願いいたします。また投稿後は、頻繁に連絡をいたしますので、常に連絡が取れ、校正可能な体制にて待機くださいますようお願い申し上げます。
完成原稿提出 :2021年01月08日(金)まで
関泰子までご相談ください。

出版主事までお願いします。
皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。
このたび、四国学院大学大学院の文学研究科・社会福祉学研究科・社会学研究科の3研究科が合同で大学院紀要を創刊する運びとなりました。3研究科のそれぞれの教育・研究スタイルは必ずしも同じではないという点を十二分に踏まえたうえで、広く皆様から原稿を募集させていただく所存です。要領は以下の通りです。コロナ禍の中先生方におかれましてはご多忙とは存じますが、奮って執筆くださいますようお願いいたします。

「青色」論集カレンダー「緑色」教職課程研究カレンダー「橙色」四国学院研究科紀要カレンダー「紫色」文化学会共通カレンダーになっています。